-
★【在庫限】仁清京鉄仙(小)蓋物
¥2,200
50%OFF
50%OFF
【寸法】直径10.4cm×高7cm 【重量】210g 【容量】満水 210cc 【材質】陶器 【生産国】日本 【産地】美濃焼 仁清の蓋物です。 赤とブルーの鉄仙の花の絵柄が付いています。 花や葉のふち取りは全て金です。 蓋のつまみの部分と身のハマの部分には金線が入れてあります。 とてもエレガントでお上品な蓋物です。 ※仁清生地なので使用後、お水に長く浸さないようにお願いします。
-
【限定品】粉引京型蓋物
¥2,112
40%OFF
40%OFF
【寸法】直径9.5cm×高8.5cm 【重量】220g 【容量】230cc 【材質】陶器 【生産国】日本 小さめの粉引の蓋物です。 段付きの蓋物なので、蓋をかぶせた時にガタガタしません。 蓋の内面5mmと、身の口元の段の部分とハマの部分には釉薬が、掛けてありません。 容量的には小さいですが、とてもお品の良い可愛い器です。 ※土物なので、使用後お水に長時間浸け置きはしないで下さい。
-
★【在庫限】仁清金彩葵紋腰丸蓋物【手描】
¥3,190
50%OFF
50%OFF
【寸法】直径10.4cm×高7cm 【重量】210g 【容量】満水 210cc 【材質】陶器 【生産国】日本 【産地】美濃焼 仁清の蓋物です。 手描きで葵の葉の絵柄が描かれています。 仁清なので全体に貫入が入ってます。 金彩が沢山使われており、とても豪華でエレガントな蓋物です。 とてもお薦めな蓋物です。 お客様のおもてなしにいかがでしょうか! ※現在の定価でのご提供は掲載分の在庫限りとなります。
-
★【在庫限】仁清松葉腰丸蓋物
¥2,200
50%OFF
50%OFF
【寸法】直径10.4cm×高7cm 【重量】210g 【容量】満水210cc 【材質】陶器 【生産国】日本 仁清松葉の小蓋物です。 金と緑で松葉の絵柄が身蓋共に、中と外側に手描きで描かれています。 仁清なので全体に細かい貫入が入ってます。 松葉のグリンは薄めの緑で優しい色合いです。 蓋物の中に絵柄があると蓋を開けた時の楽しみが倍増しますよ。 ※現在の定価でのご提供は、現在の在庫限りとなります。
-
【数限定品】鉄サビ粉引き花紋小蓋物
¥1,848
40%OFF
40%OFF
【寸法】直径8.8cm×高(蓋迄)8.2cm 【重量】200g 【容量】150cc 【材質】陶器 【生産国】日本 【産地】美濃焼 鉄サビ(黒い斑点)粉引きの蓋物です。 蓋物は蓋を開けたときに何が入っているか楽しみな器のひとつ。 赤絵は全て手描きです。 容量が身の内赤線までで約150ccなので茶碗蒸しにご使用ですと少なめです。 画像5枚目の写真では商品№51629焼締メ細筋3.0皿とコーディネートしてあります。
-
三色宝珠台付蓋物
¥2,090
50%OFF
50%OFF
【寸法】(身蓋付)直径8.8cm×高7cm、(台付)高8cm 【重量】210g 【容量】140cc(赤いラインまで) 【生産国】日本 【産地】美濃焼 自社オリジナルの小蓋物です。 三色の宝珠が手描きで描かれています。 宝珠の縁どりに金が使われております。 可愛い蓋物なので、テーブル上で、目を引くアイテムです。 過去に購入いただきましたお客様で、蓋付千茶としてご使用いただいております。 季節問わずオールシーズンにお使いいただけます。
-
【限定品】仁清瓔珞紋小蓋物
¥2,970
50%OFF
50%OFF
※限定品 【寸法】直径9.5cm×高9.8cm 【重量】220g 【容量】180cc 【材質】陶器 【生産国】日本 【産地】美濃焼 仁清生地で全体に墨貫入の入った蓋物です。 美しい瓔珞紋でテーブル上で、朱色がとても映えます。 身の内側に段が付いているので、蓋をかぶせた時にカタカタしません。 小蓋物なので、容量的には少量ですが、お品もありお薦めの器です。 仁清生地なので、長く使っていただくには、手荒いをしていただいて、よく乾燥して収納していただくことをお薦めします。 ※食洗機や電子レンジには使えません。
-
緑楽小判型蓋物
¥3,388
30%OFF
30%OFF
【寸法】蓋付で 縦10.5cm×横11.4cm×高8cm 身のみ 縦8.2cm×横9.3cm×高6.3cm 【重量】320g 【材質】陶器 【生産国】日本 楽焼の小判型の可愛い蓋物です。 蓋物は蓋を開けた時にわくわくする器です。 色も落ち着いた深みのある緑色です。 ピン焼きなので蓋の内側と身の底外側にピンの跡が3つあります。 オールシーズン通して使える器なので、お薦めです。 ※土物で楽焼きなので、使用後に長時間お水に浸さないでください。 食洗機や電子レンジは使えません。 ご注意ください。 ※次回生産時に価格改正の予定です。
-
【数量限定品】【岩月竹光】黄瀬戸草紋箸洗
¥4,818
40%OFF
40%OFF
【寸法】直径6.8cm×高9.5cm(蓋付) 【重量】100g 【容量】140cc 【材質】陶器 【生産国】日本 瀬戸市の陶芸家、岩月竹光氏作、黄瀬戸の箸洗いです。 箸洗い⇒別名ひとくち吸い碗。 黄瀬戸の器の種類を豊富に作られていて、とても丁寧に作られた器です。 季節問わずお使いいただけてお薦めな器です。 ※土物なので電子レンジや食洗機は不可。手荒いでお願いします。 ※収納時はよく乾燥させてから収納して下さい。
-
茶なずな(小)蓋物
¥2,090
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
【寸法】φ9.2cm×高9.8cm 【重量】260g 【容量】220cc ※身の段の所まで 【材質】陶器 【生産国】日本 【産地】美濃焼 手描きで茶のなずなが描かれた蓋物です。 コロンと可愛い小吸碗のような形。 提灯型が近い形です。器の表面は少し筋が入ってます。 又、身の内側には段があるので、蓋の安定が良くカタカタしません。 可愛い蓋物なのでお薦めです。